●西谷は、都会からそれほど遠くない場所にあります。都会ではいつでもどこでも携帯電話が通じますが、西谷の山々ではまだ携帯電話が通じない場所があります。携帯電話の通信事業者毎にエリアの違いがありますが、グループ・団体で山歩きされる場合は複数の携帯通信事業者の機種を連絡先等にしていただくことをおすすめいたします。
・最北部の香合新田付近、宝塚西谷の森公園西側から千刈水源地方面の山付近、切畑地区の山間部付近などは通信エリアから外れる場合が多い様です。
●山歩きの際に火の取り扱いには細心の注意をお願いします。
・平成14年3月に長尾山で発生した林野火災では、3日間に渡り山林が燃え続けました。林野火災は、消火機器等の搬入が困難な為人為的な消火活動になります。 特にタバコのポイ捨てなどは絶対にしないでください。
●西谷の山には動物がたくさんいます。
・イノシシ、シカなど自生している動物もいますが、アライグマやヌートリアなどの外来動物も多くいます。危険な動物もいますので熊よけ鈴などを装備してご注意の上で散策してください。
●想いでとゴミ以外のものは持ち帰らないでください。
・西谷地区は、兵庫県内でも数少なくなった「生物多様性」生息地域です。西谷の水と空気と土地でしか生息できない動植物が多く生息しています。自然を持ち帰ることはできません。
●山も田畑も私有地です。
・自然がたくさんある西谷ですが、地元の数多くの方々が長い時間をかけて里山として整備を続けています。道として整備された場所以外はなるべく歩かない様にしてください。特に大人数で田んぼの畦を歩かない様にしてください。