西谷の地域名称
宝塚市の北部、市の面積の2/3を占める地域を総称して「西谷」と呼びます。西の谷という名称ということは東も中もあるのが一般的な日本の地名です。現在の猪名川町あたりが中谷、更に東の一庫ダム北沿の旧一庫村あたりが東谷という関係でした。
現在の西谷では、下表の様に住所が分類されています。
郵便番号 | 地域 | よみ | GooglMap | |
---|---|---|---|---|
1 | 669-1201 | 宝塚市 香合新田 | こうばこしんでん | |
2 | 669-1202 | 宝塚市 上佐曽利 | かみさそり | |
3 | 669-1203 | 宝塚市 下佐曽利 | しもさそり | |
4 | 669-1204 | 宝塚市 長谷 | ながたに | |
5 | 669-1205 | 宝塚市 芝辻新田 | しばつじしんでん | |
6 | 669-1211 | 宝塚市 大原野 | おおはらの | |
7 | 669-1221 | 宝塚市 波豆 | はず | |
8 | 669-1222 | 宝塚市 境野 | さかいの | |
9 | 669-1231 | 宝塚市 玉瀬 | たませ | |
10 | 669-1241 | 宝塚市 切畑 | きりはた |
住所地名上では、西谷でよく使われる大原野の東部、中部、西部や武田尾といった呼称は存在していません。実は西谷という名称も字の名前として一部に残っているだけで正式な地域名としては残っていません。宝塚市と合併する前の西谷村という名前が現在でも総称として使われています。
西谷の各地区名称
大原野は、東部・中部・西部の3地区に分かれます。
周辺地図
アクセス
電車の場合
JR福知山線(宝塚線) 武田尾駅から阪急田園バス
※JR武田尾駅バス時刻は、阪急田園バスのホームページを参照ください。
自動車の場合
中国自動車道 宝塚インターチェンジから約10km。
※将来、第二名神高速道路スマートインターが設置される予定です。
※地区や施設により駐車可能数がことなります。